逆流性食道炎

以下の項目に該当する方は要注意です

当院では、胸焼けに代表される様々な不快な症状を起こす逆流性食道炎に関して、消化器疾患を専門とする医師が検査・診察を行っております。以下のような症状にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

  • 胸焼けがひどい、みぞおちのあたりがじりじりと熱く感じることがある
  • 食後、胃がもたれ、気持ちが悪くなることがある
  • 食べ物を飲み込みにくいことがある、飲み込む時に違和感がある
  • よくゲップが出るようになった、口の中が苦く感じる時がある
  • 風邪っぽいわけでもないのに咳が続く

逆流性食道炎とは

胃の入り口には、本来逆流を防止するシステムがありますが、何らかの理由でそのシステムが弱まってしまい、強い酸性の胃液や胃に入った食べ物などが食道に逆流することがあります。これを胃食道逆流症と言いますが、その中でも逆流してきた物質によって、食道の粘膜が炎症を起こすと逆流性食道炎と呼ばれる状態になります。特に、食道は胃酸の強酸性に耐える仕組みがありませんので、繰り返し胃からの逆流に晒されると炎症を起こしやすくなります。
従来は、肥満になりやすい40歳以上、筋力などが弱まってしまう高齢者などに多い疾患でしたが、近年では、食生活の変化にストレスが加わり、若い人たちの間でも多くなってきています。

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎は様々な要因がもとになって起こります。主なものは以下の通りです。

下部食道括約筋の機能低下

胃と食道の境目には下部食道括約筋という筋肉があります。この筋肉は食べ物が胃に向けて通過する際には緩み、通常は胃からの逆流を防ぐ弁である噴門をしっかりと締める役割を果たしています。しかし、加齢や肥満、暴飲暴食や不規則な食生活が続くことで、この筋肉の働きが弱くなると、噴門も緩んで胃の内容物が逆流するようになります。

食道裂孔ヘルニア

胸部と腹部の境目にある横隔膜は胸腔内の圧力を調節し、呼吸をスムーズに行う働きをしています。食道がこの横隔膜を通過するために開いている穴を食道裂孔といいます。しかし、この部分を支えている筋肉の力が弱まって胃が食道方向へ少し飛び出してくることがあります。これを食道裂孔ヘルニアと言い、構造的に胃酸の逆流を起こしやすくなり、逆流性食道炎が起こります。

腹圧上昇

肥満のために腹部に脂肪が溜まり、常に前屈みでお腹を圧迫するような姿勢をとり続けると、お腹の圧力が上昇し、胃に強い力がかかり、噴門が腹圧に負けて開き気味になってしまい、逆流性食道炎を起こしやすくなります。

胃酸分泌

食生活の偏り、特に脂肪分の多い食事を続け、過度な飲酒、睡眠不足やストレスなど生活に乱れがあると、胃酸が過剰に分泌します。胃酸分泌が過剰だと余分な胃酸は食道方向へも逆流することが多くなり逆流性食道炎の原因となります。

逆流性食道炎の症状

胃は自身を消化してしまわないよう、胃粘膜が強い酸性に耐えるような仕組みをもっています。しかし、食道の粘膜は酸に耐える仕組みをもっておらず、長時間、繰り返し胃酸に晒されることで、炎症を起こします。その際、強い胸焼けや傷みを感じるほか、吐き気や嘔吐、胃もたれ、みぞおちの痛み(心窩部痛)、慢性的なのどの違和感や咳など起こします。
また、逆流性食道炎を長期間放置してしまうと、狭窄やがん化してしまう可能性もあります。このような症状が続く場合は、専門医にご相談ください。

逆流性食道炎の検査

逆流性食道炎の検査としては、胃カメラ検査が有用です。胃カメラを使用して、食道粘膜の状態を確認することで、逆流性食道炎だけでなく食道裂孔ヘルニアなどの有無も確認することができます。当院では、胃カメラ検査にも対応しております。お気軽にご相談ください。

胃カメラ

逆流性食道炎の治療

逆流性食道炎は、主に薬物療法と生活習慣の改善の両面から治療を行います。薬物療法としては、胃酸分泌を抑える薬として、プロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカーなどを用い、症状に応じて消化を助ける薬や、食道、胃のぜん動運動を促す薬などを併用します。

生活習慣の改善では以下のような項目があげられます

逆流性食道炎は、肥満傾向がありお腹に脂肪が分厚く、前かがみの姿勢を長く続けるような生活による腹圧上昇などで起こしやすくなります。
また食生活では、炭水化物や動物性脂肪など消化しにくいもの、酢の物や柑橘類など酸味の強いものを多く食べると胃酸が多く分泌される傾向になります。また飲酒、クリームなど動物性脂肪を含む甘味、喫煙習慣なども逆流を起こしやすいことが知られています。
さらに、食事の後すぐに横になり、眠ってしまうことも胃酸の逆流を起こしやすい原因となります。少なくとも食事は就寝の2時間以上前に済ませることを推奨しております。またベルトなどで強くお腹を締め付けないことも大切です。

消化器内科/内科/内視鏡内科/肛門外科/婦人科

〒191-0062
東京都日野市多摩平2-3-1 HAKUEI.BLD.TOYODA302

電話番号:042-583-0415

消化器内科・内視鏡内科・肛門外科

9:00~12:30
15:00~18:00

…レディースデー
※当日予約外 最終受付時間
 AM 平日 11:30 / 土曜日 11:00まで
 PM 17:30まで
※当院は高校生以上から受診可能となります

婦人科

9:00~12:30

順番受付制:再診
時間帯予約制:初診、日野市検診、頸がんワクチン、ピル再診
…検診日

…乳腺専門外来(毎週)
※当日予約外 最終受付時間 11:30まで

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成
TOPへ